HP8561E
最近はMS2683Aばかり使っているのですが、久しぶりにHP8561Eの電源を入れたら起動しない
え~~~ で、再起動2回でやっと立ち上がりました
その後半日くらい入れっぱなしで一旦電源を切って再起動すると何事もなく起動します。
よく言われているように、こういう測定器はある程度の間隔だ電源を投入しないといけないのでしょうね。
しかし、製造からかなり年月が経っているのでそろそろ覚悟が必要なのかもしれません。
幸い別機種があるのですぐに困るということもないのですが・・
HP3589Aも時々「LOCAL UNLOCK」なんてメッセージも出るし・・
少し涼しくなったら電源の電解Cくらいは交換したいところです。
« 蝉 | トップページ | 映画 はやぶさ遥かなる帰還 »
「測定器」カテゴリの記事
- MS3606B お譲りします(2017.09.13)
- HP8561E 入力キー清掃(2018.01.23)
- APB-3⑤(2018.01.22)
- APB-3④(2018.01.21)
- APB-3③(2018.01.17)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1195023/52671800
この記事へのトラックバック一覧です: HP8561E:
« 蝉 | トップページ | 映画 はやぶさ遥かなる帰還 »
ついに来ましたか。
脅すわけじゃないですが、おしゃかにしたスペアナの数では負けませんので(そんなもん自慢するな!笑)、ちょっと気になりました。やはり、夏の高湿気状態は測定器にとって鬼門なんですね。こうなるとサービスマニュアルの入手が肝になりそうですね。
投稿: pwz | 2013年8月 1日 (木) 23時16分
ついに来ちまいました(苦笑)。
>こうなるとサービスマニュアルの入手が肝になりそうですね。
その点HPは、この手のマニュアルは手にはいりやすいのでありがたいです。
8561Eも3589AもサービスマニュアルはDLしてあるのですが、暑さが収まらないと何もする気になれません。
投稿: LAO | 2013年8月 2日 (金) 14時37分